蔵日和ブログ一覧
-
【蒸気はまた上がる。令和3酒造年度 皆造】
令和3酒造年度が皆造を迎えました。 皆造とは、文字通りその年の酒を「皆、造り終えた」という意で、仕込んだ醪をすべて搾り終える日のことです。 10月の蔵入りから半年間かけて 酒造りを行ってきまし […]
-
御礼 -蔵開き無事に終了-
【御礼】 無事に蔵開きを終えることができました。 ご来場いただいた1200名のお客様には厚く御礼申し上げます。 ご来場いただいた皆様がルールを順守してくださったおかげて何事もなく終わることができました。 コロナ禍というこ […]
-
2022.4.17 蔵開き 詳細について
【2022.4.17蔵開き 詳細について】 2月に告知させて頂いていた通り、4/17に蔵開きを開催させて頂きます。 新型コロナの感染拡大は収まらない状況ではありますが、ご来蔵いただいた皆さまの安心・安全を確保できるように […]
-
豆田町コラボ企画 ホテル風早 × 薫長 酒蔵見学+ペアリングディナープラン
すっかり春の季節になってまいりました。 3月に豆田町のホテル風早さんと薫長のコラボ企画として 酒蔵見学 + ペアリングディナー プランを発売しております。 酒蔵見学では一般公開していない酒蔵に […]
-
発酵舎kogura ランチメニューリニューアル
【発酵ランチ リニューアル】 発酵舎koguraのランチメニューが リニューアルとなりました。 これまではkogura膳と和洋発酵ランチの 3種類を提供させていただいておりましたが、今後は発酵ランチのみとなります。 発酵 […]
-
2021年度特別定期便 受付はじまりました。
2021年度特別定期便とは 弊社が毎年実施している、お得な価格で旬の日本酒を楽しめる定期購入サービスです。 お申込みいただくと、合計3回にわたって各回2本ずつの日本酒をお届けします。 特典として、弊社の最高級酒である大吟 […]
-
-
ひやおろし はじまりました。
日本酒の中では秋の風物詩といえば「ひやおろし」です。 春先に造ったお酒に一度火入をして、ひと夏熟成させて加熱処理をしないまま生詰めしたお酒のことです。 (ひやおろしという言葉は江戸時代が起源です。俳句の世界では秋の季語と […]
-
初投稿「はじめまして、クンチョウ酒造です。」
いつも薫長の製品をご愛飲頂きまして誠にありがとうございます。 HPリニューアル後、初の投稿となります。 これまではショッピングサイト中心のHPでありましたが、クンチョウ酒造のことをもっと多くの […]