蔵日和
scroll

日本酒の美味しい飲み方!基本的な飲み方から女性にもオススメのアレンジ

そもそも日本酒って何?

日本酒は、古くから日本で飲まれていたお酒です。米・米麹・水をおもな原料として造られます。

原料を発酵させて造る日本酒のようなお酒は「醸造酒」と呼ばれ、ビールやワインも醸造酒です。一方、焼酎やウイスキー、ジンなどは「蒸留酒」に分類されます。

日本酒の種類

  醸造アルコールあり 醸造アルコールなし
精米歩合指定なし 純米酒
精米歩合70%以下 本醸造酒
精米歩合60%以下
特別な製造方法
特別本醸造酒 特別純米酒
精米歩合60%以下
吟醸造り
吟醸酒 純米吟醸酒
精米歩合50%以下
吟醸造り
大吟醸酒 純米大吟醸酒

 

大吟醸酒

飲みやすさ:★★★★☆

価格:★☆☆☆☆

 

醸造アルコールが添加され精米歩合が50%以下、吟醸造りの日本酒です。

よく磨いた米を使っているため、クリアな味わいでスッキリとしています。味のバランスがよく、飲みやすいので初心者にもオススメ。酒蔵では大吟醸酒をコンテストに出品することから、伝統的な酒蔵では1番高価なお酒であることが多いです。

 

吟醸酒

飲みやすさ★★★☆☆

醸造アルコールが添加され精米歩合が60%以下、吟醸造りの日本酒です。

雑味のなさは大吟醸酒には及びませんが、スッキリとした味わいでフルーティーな吟醸香が楽しめます

 

純米大吟醸

飲みやすさ★★★★★

価格   ★★☆☆☆

原料が米・米麹・水のみで精米歩合が50%以下、吟醸造りの日本酒です。

米本来の甘みやコクに加え、華やかな香りがあります。かつ、スッキリと飲みやすいので、もっとも初心者向けの日本酒です。ただし、近年はこのジャンルの日本酒が1番高価という酒蔵も多くなっています。

 

純米吟醸酒

飲みやすさ★★★☆☆

価格   ★★★★★

原料が米・米麹・水のみで精米歩合が60%以下、吟醸造りの日本酒です。

醸造アルコールが添加されておらず、低精米であるため、純粋なお米の風味が味わえます。風味のバランスが良く手頃な価格で、ツウの人が毎日の食中酒として選ぶことも多いです。

 

特別純米酒

飲みやすさ ★★☆☆☆(ツウの人向け★★★★☆)

価格    ★★★★☆

 

原料が米・米麹・水のみで精米歩合が60%以下、または特別な製造方法で造られた日本酒です。

「特別な製造方法」に明確な基準はありませんが、酒蔵がこだわりの原料や製法を用いて造り、ほかの日本酒と区別したいときに名づけます。特徴的な個性のある味わいになることが多く、ツウの人に好まれます

 

純米酒

飲みやすさ ★★☆☆☆(ツウの人向け★★★★★)

価格    ★★★★☆

 

原料が米・米麹・水のみで精米歩合の指定がない日本酒です。

米本来の旨みや甘みが凝縮された力強い味わいと、米に由来するふくよかな香りが特徴。いわゆるクセが強い日本酒に感じられることが多いので、ツウ好みの日本酒です。

 

特別本醸造酒

醸造アルコールが添加され精米歩合60%以下、または特別な製造方法で造られた日本酒です。

「特別な製造方法」に明確な基準はなく、酒蔵がこだわりの原料や製法を用いて造り、ほかの日本酒と区別したいときに名づけます。個性的な味わいでありながら、スッキリとした飲み口が特徴です。

 

本醸造酒

醸造アルコールが添加され精米歩合70%以下の日本酒です。

純米酒と風味が似ていますが、よりキレがありスッキリとした味わいが楽しめます

 

普通酒

上記の造り方の基準を満たさない日本酒です。

中には高級米の規格外品を使用した普通酒や、コンテストで上位入賞した普通酒もあります。上記に分類されないからといって、一概に風味が劣るというわけではありません

 

日本酒の基本の飲み方

熱燗とは

寒い季節など、体を温めたいときにピッタリな飲み方です。しゃぶしゃぶや寄せ鍋などの鍋料理や湯豆腐など、冬の定番料理によく合います。

また、キャンプとの相性も抜群です。焚火で温めた熱燗が野外の肌寒さを和らげてくれるでしょう。

 

・レシピ(作り方):湯煎で温める 

1.徳利に日本酒を注ぐ。

 ※徳利がないときは耐熱性のある容器を使用してください。
2.鍋に水を入れて徳利を漬け、徳利の肩まで浸かるように水の量を調整する。

3.徳利を取り出し、鍋を火にかけて沸騰させる。

4.沸騰したら火を止め、鍋の中に徳利を漬ける。

 ※このとき、徳利の口にラップをすると香りが飛ぶのを防げます。

5.約3分漬けて、50℃くらいまで温める。

 

・熱燗にオススメの日本酒:特別本醸造酒、本醸造酒

 

ぬる燗とは

燗をした日本酒は早いペースでは飲めません。料理もお酒も少しずつ、じっくり味わいたいときに向いています。ぬる燗にすると日本酒の甘みや旨みが引き立つため、ブリの刺身や煮物、チーズなどしっかりした風味の料理と一緒に飲むのがオススメです。

 

・レシピ(作り方):レンジで温める

1.徳利に日本酒を注ぐ。

 ※徳利がないときは耐熱性のある容器を使用してください。

2.500Wのレンジで約50秒、40℃くらいまで温める。

 ※このとき、徳利の口にラップをすると香りが飛ぶのを防げます。

3.温度ムラをなくすために、マドラーでひと混ぜする。

 

・ぬる燗にオススメの日本酒:特別純米酒、純米酒

 

冷や(常温)とは

日本酒本来の味わいを満喫したいときにおすすめの飲み方です。また、一番手軽な飲み方であるため、日頃の晩酌にもっとも適した飲み方とも言えるでしょう。

銘柄の特徴に合わせて、スッキリした銘柄にはさっぱり系、甘めの銘柄には煮込み料理、濃厚な銘柄には揚げ物、というように、風味の似通った料理を合わせると、マリアージュが楽しめます。

 

・レシピ(作り方):常温で保存する

1.冷蔵庫に入れず、常温で保存する。

2.そのまま酒器に注いで飲む。

 

・冷や(常温)にオススメの日本酒:純米大吟醸酒、純米吟醸酒、特別純米酒、純米酒

 

冷酒とは

初心者や女性にオススメの飲み方です。日本酒独特のクセが和らぎ、喉ごしが良くなるのでスイスイ飲めます。さっぱりした白身の刺身やカルパッチョ、酢の物やマリネなどあっさり系の料理と好相性です。

 

・レシピ(作り方):冷蔵庫で冷やす

1.日本酒をボトルごと冷蔵庫に入れる。

2.1時間以上入れておき、10℃くらいまで冷やす。

 

・冷酒にオススメの日本酒:大吟醸酒、吟醸酒

日本酒の割り方

「日本酒は飲みにくい…」と思っている人は、日本酒を割ってアレンジしてみてはいかがですか?日本酒を割るのはあまり馴染みがないかもしれませんが、ぜひ一度チャレンジしてみてください。新たな魅力が見つかるかもしれませんよ。

 

日本酒の水割り

お酒が強くない人や、初心者にオススメの飲み方です。お酒好きな人でも、アルコール度数の高い原酒を飲む場合や、その日の体調や翌日の仕事を考慮して…といった場合にピッタリ。風味がまろやかになって飲みやすく、アルコールによる体への負担も抑えられます。

 

・レシピ(作り方):

1.日本酒をグラスに半分ほど注ぐ。

2.日本酒の2割程度のミネラルウォーター(できれば軟水)を注ぐ。

 

・オススメの日本酒:純米酒、特別純米酒

 

日本酒のロック

日本酒をロックにすると、キリっと冷たくて喉ごしが良くなるので、夏にピッタリの飲み方です。少しずつ氷が溶けることで、味わいの変化も楽しめます。

 

・レシピ(作り方):

1.お好みのグラスに大きめの氷を入れる。

2.日本酒をグラスに注ぐ。

 

・オススメの日本酒:純米大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒

 

日本酒の炭酸(ソーダ割り)

暑い時期など、シュワシュワした刺激でサッパリしたいときにオススメです。仕上げにカボスやレモンのスライスを加えたり果汁を絞ったりすると、爽やかさがアップします。

 

・レシピ(作り方)

1.グラスに氷をたっぷり入れる。

2.日本酒をグラスに半分くらい注ぐ。

3.残りの半分に炭酸水を注ぐ。

4.マドラーで下からすくい上げるようにひと混ぜする。

 

・オススメの日本酒:純米酒、特別純米酒

 

日本酒カクテル&アレンジレシピ

従来のイメージにとらわれず、日本酒をもっと気軽に楽しんでみませんか?

実は日本酒を使ったカクテルやアレンジも、とってもオススメなんです!

 

日本酒は甘みやフルーツを加えると格段に飲みやすくなり、華やかで写真映えするので、女子会にもピッタリです。従来のイメージにとらわれず、日本酒をもっと気軽に楽しみましょう!

 

日本酒カクテルの定番 サムライロック!

日本酒のカクテルといえばサムライロックといわれるほど知られているカクテルです。

 

材料

・日本酒 …45ml

・ライム、ライムジュース …15ml

 

・レシピ(作り方)

1.グラスに氷を入れる

2.グラスに日本酒、ライム果汁を注ぎ、軽くステアする。

 

にごり酒✕もものジュース✕炭酸水

日本酒をカクテルベースに使う方法はロンドンで大人気!

このカクテルは、にごり酒の白いにごりともものジュースのピンク色が合わさって、キュートな淡いピンク色になります。炭酸の軽い喉ごしは、食前酒にも最適。女子会はもちろんのこと、お花見会や桃の節句、節目のお祝い会などイベントを彩るお酒にもオススメです。

 



・レシピ(作り方)

1.グラスに氷をたっぷり入れる。

2.にごり酒、もものジュース、炭酸水の順番に、2:1:1の割合でグラスに注ぐ。

 

春にオススメ♪クンチョウ酒造オリジナルのさくらカクテル

こちらはクンチョウ酒造の桃色にごり酒を使用した春おすすめカクテルのご紹介です。春が薫るカクテルもぜひお試しください。

 

材料

・氷

・桃色にごり酒45ml

・炭酸45ml

・さくらリキュール10ml

 

・レシピ(作り方)

1.グラスに氷を入れる。

2.桃色にごり酒、さくらリキュール、炭酸水の順番にグラスに注ぎ、軽くステアする。

低度数の日本酒やスパークリングもオススメ

日本酒を割ったりアレンジしたりすることで、アルコール度数を下げることもできますが、初心者にピッタリなアルコール度数10度前後の低度数の日本酒もあります。

また、シュワシュワとはじける泡が爽快なスパークリングタイプは飲みやすく、シャンパンのようにおしゃれに飲めるのでオススメです。

 

アレンジや割る飲み方に適した日本酒は?

吟醸酒や大吟醸酒などスッキリした味わいが特徴の日本酒は、割ったりアレンジしたりすると、ただのアルコールになってしまう恐れがあります。また、辛口のお酒も向きません。

せっかくのアレンジには、日本酒ならではの味わいを楽しめるものがオススメです。純米酒など、米の甘みがしっかり残っているタイプや、濃醇なタイプの日本酒を選びましょう

 

 

日本酒の原点を体感 飲み比べお試しセット 300ml3本+効きグラス3個セット

監修者紹介

蔵人:冨安 大二郎
大分県日田市豆田町の酒蔵・クンチョウ酒造の現社長の二男として杜氏とともに多くの方々に喜ばれる酒造りを目指しています。気負わず楽しめる、美味しい日本酒の呑み方を発信していきます。


「酒蔵見学」並びに「バス駐車場予約」をご希望の方は、
予約申込書をメール または FAXでご送付ください

バス駐車場 予約申込書ダウンロード
クンチョウ酒造オンラインショップ
ページトップへ

【車でお越しの方】
高速日田インターから車で約5分。
駐車場完備※自家用車10台、大型バスも可(要予約)

【電車・バスでお越しの方】
・最寄り駅:
 久大本線 ・日田彦山線 『日田駅』から徒歩19分
・最寄りバス停:「上町通り」で下車して徒歩1分。